「ブログ」の記事一覧

進捗管理をしている男性

システム開発のプロが実際にやってる~納期を厳守するための進捗管理

今回はシステム開発のプロである我々が、納期を守るために普段から実施している進捗管理についてお伝えしたいと思います。進捗管理とは、計画したスケジュール通りに作業が進捗しているかの確認、スケジュールに遅れが生じている場合はそ […]

システム開発のプロが実際にやってるプロジェクト管理~その内容とは?

今回は、システムインテグレーションやシステム開発を生業にしている我々受注側が実際に実施している「プロジェクト管理」の概要について書いていきます。「受注側」と書いたのは、発注者側でもプロジェクト管理が必要なためです。発注者 […]
ビジネスマン同士の握手

ユーザー(発注者)も知っておくべき協力義務とベンダー(受注者)側の義務

今回はプロジェクトを成功させるために必要不可欠な受注側の義務と発注側の義務について説明したいと思います。ここで言う「義務」は法律に明確に定義されているものではありませんが、「義務」という概念により帰責事由を分析するのが一 […]
握手を求める男性

プロが教える超ざっくりシステム開発~受入テスト編

さて今回は「プロが教える超ざっくりシステム開発」の受入テスト編となります。このシリーズにおいては、今回で最終回となります。 前工程の総合テストをまだご覧になっていない方はこちらをご覧ください。 受入テストって誰がやるの? […]
もう少しだと喜んでいる男性

プロが教える超ざっくりシステム開発~総合テスト編

さて今回は「プロが教える超ざっくりシステム開発」の総合テスト編となります。総合テストの前工程をまだご覧になっていない方はこちらをご覧ください。 総合テストって何やるの? 総合テストは、すべてのソフトウェア、ハードウェアな […]
プログラミング、単体テストという文字を指さしている男性

プロが教える超ざっくりシステム開発~プログラミング・単体テスト編

さて今回は「プロが教える超ざっくりシステム開発」のプログラミングと単体テスト編となります。プログラミングの前工程をまだご覧になっていない方はこちらをご覧ください。 プログラミング工程では、これまでの工程で設計されてきたこ […]
「内部設計」と書かれたボードを持っている男性

外部設計終わったけど発注者はまだ何かやる必要あるの?~内部設計編

さて、前回は外部設計の説明をしましたが今回は「プロが教える超ざっくりシステム開発」の内部設計編となります。 外部設計をまだご覧になっていな方は以下をご覧ください。 内部設計とは? 内部設計は一般的には「詳細設計」と呼ぶこ […]
何かを聞きたい男性

要件定義終わったけど発注者はまだ何かやる必要あるの?~外部設計編

さて今回は「プロが教える超ざっくりシステム開発」の外部設計編となります。 要件定義をまだご覧になっていな方は以下をご覧ください。 外部設計って? 外部設計は一般的には「基本設計」と呼ぶことも多く、その呼称は多くベンダーに […]