【生成AI】ビジネス課題を「打開」するための3つのAI活用例 公開日:2025年3月31日 ブログ こんにちは!生成AIチームの shitara です。 最近、毎日のように「生成AI」に関するニュースが流れてきますが、技術的な凄さや面白さに焦点が当たりがちで、「結局、目の前の業務にどう応用できるの?」と疑問に思われる方 […] 続きを読む
システム開発のプロが考える~システム開発における発注のポイント 公開日:2025年2月18日 ブログ システム開発を成功に導くためには、開発会社選定の判断基準や発注者自身の心構えが重要と考えています。そこで、今回は発注前から発注後にかけての重要なポイントについて的を絞って書いていきたいと思います。一般的な「システム開発会 […] 続きを読む
システム開発のプロが実際にやってる~不具合発生を抑制する品質保証活動 公開日:2025年1月24日 ブログ 当社はQMS(ISO9001)の取得認証企業です。そのQMSの要求事項で定義されている品質とは「お客様満足度」です。お客様は要求した内容と同等、またはそれ以上のサービスを提供した場合に満足してくれます。つまり、お客様に満 […] 続きを読む
エクセル業務の限界を突破!クラウド(Azure)活用で業務効率化を実現 公開日:2024年12月12日 導入実績 今回はエクセル管理の限界を解決した事例をご紹介します。企業で日常的に活用されているエクセル。その便利さゆえ、幅広い業務で使われていますが、長年多用することで多くの問題が発生することもあります。たとえば ・ファイルが散在 […] 続きを読む
システム開発のプロが実際にやってる~リアルな「開発スケジュール」作成 公開日:2024年11月22日 ブログ 今回は、先日のブログで「開発スケジュールの作成について次回詳しく話す」と豪語した通り(汗)、その手順についてをお話したいと思います。まだ先日の記事を読んでいない方は、ぜひこちらからご覧ください。 プロジェクトの成功を左右 […] 続きを読む
システム開発のプロが実際にやってる~リアルな「リスクの予防/軽減策」 公開日:2024年8月29日 ブログ システム開発におけるリスク管理において、リスクが発動した後の「対応・対処」ではなく、主に「予防・軽減」について少しリアルな視点からお伝えしようと思います。「リスク管理」に関する一般的な情報は他のサイトにも多くありますので […] 続きを読む
システム開発のプロが実際にやってる~コロナ禍で激変した課題管理 更新日:2024年8月28日 公開日:2024年7月26日 ブログ 今回はシステム開発のプロである我々が、プロジェクト推進における問題を随時解決していく、QCDを満たすために不可欠な「課題管理」についてお伝えしたいと思います。 ただタイトルにあるように、「課題管理とは?」というよりは、コ […] 続きを読む
システム開発のプロが実際にやってる~納期を厳守するための進捗管理 更新日:2024年11月22日 公開日:2024年6月28日 ブログ 今回はシステム開発のプロである我々が、納期を守るために普段から実施している進捗管理についてお伝えしたいと思います。進捗管理とは、計画したスケジュール通りに作業が進捗しているかの確認、スケジュールに遅れが生じている場合はそ […] 続きを読む
システム開発のプロが実際にやってるプロジェクト管理~その内容とは? 更新日:2025年1月24日 公開日:2024年5月30日 ブログ 今回は、システムインテグレーションやシステム開発を生業にしている我々受注側が実際に実施している「プロジェクト管理」の概要について書いていきます。「受注側」と書いたのは、発注者側でもプロジェクト管理が必要なためです。発注者 […] 続きを読む
ユーザー(発注者)も知っておくべき協力義務とベンダー(受注者)側の義務 更新日:2025年2月18日 公開日:2024年4月24日 ブログ 今回はプロジェクトを成功させるために必要不可欠な受注側の義務と発注側の義務について説明したいと思います。ここで言う「義務」は法律に明確に定義されているものではありませんが、「義務」という概念により帰責事由を分析するのが一 […] 続きを読む